みなさん、こんにちは。小倉いさくです。
今回のブログはSIGGRAPH2012 in Los Angelsです!8月5日から8月9日まで開催された今回のシーグラフを5つの項目で写真を踏まえながら紹介しましょう〜。
【Emerging Tech】
意訳すると、「近い将来実現するかも知れない技術」と言うものです。その名の通り、実験段階ですが各研究機関や大学が、非常に面白い研究技術を発表しているコーナーです。
①手前の竹に触れると、鏡に映る竹からパーティクルが発生する綺麗なアート&テクノロジー。ディズニーの出展ですが、他にも葉っぱを使ったり、花を使ったりと不思議&アートの演出が上手でしたね〜。
②これ、平面の絵なんですけど触る部分によって質感というか触り心地が違うんです。不思議でしょ?実は、左手で電極を触っていて反対側の右手で絵を触るって仕組みです。とはいえ、視覚障害者の方に取っては「絵を感じられる」ので、良い仕組みだな〜と思いました。
③細かい砂が布の下にあるんですが、それに電圧をかけて固めたり緩めたりできるインターフェースです。左側の白〜赤のグラデーションで固さを決めた後に、実際に目の前の布を触ると柔らかさと固さを感じられるのです。
④バーチャルろくろをまわしてます。www
⑤手首に貼ったシールから電気がながれて、指の動きを制御します。あなたも、今日からプロのギタリスト!になれるという代物!すご〜い!!!デモでは、素人の方が琴で「さくら」を演奏してましたよ。
【Poster】
論文を1枚の大きな紙にプリントして、いつでも誰でも分かり易く閲覧出来る様になっているコーナーです。文字よりも写真や絵による説明が多いのも特徴の一つです。
①遠隔医療のシステムです。HMD(右)によって、目の前の患者さんを遠隔から治療するシステムです。
②真っすぐな円柱を実際に触るんですが、と同時に目の前のモニター上で曲がっている円柱を触っている映像を見せられるので、曲がっている様に感じてしまう。「触感<視覚で錯覚!」を利用したシステムです。人間て曖昧にできてるな〜と感じました。
③近未来のディスプレイ!指で空間を操作するインターフェイス。半透明のモニター越しに両手を操作して、フォルダを開いたりファイルを探したりする様子の写真で説明されていました。
【Exhibision】
機器展示です。新製品の発表や新サービスを見れて触れたり出来ます。
①リアルタイム合成です。綺麗に影が抜けてますね〜。
②ご存知、PIXARのブースでは「メリダ」がキービジュアルでした。
③3Dプリンターで出力したクリーチャーに彩色をしたものです。今年の流行?なのか、3Dプリンターの展示が多かった印象です。
④巨大な3D立体視のモニターでした50インチのモニターが2×7並んでるのは、圧巻でした。
【Production Sessions】
CGプロダクションによるセッションです。主に、映画のメイキングですね。
①映画「リアルスティール」の極悪男子(ノイジーボーイ)です。実物はかっこ良かったですよ!!!
②スパイダーマンのメイキングでは、廊下の格闘シーンなど勉強になりました
③メリダのメイキングは大にぎわいでした
④PIXARの新技術、『Open Subdiv』(Subdivision Surfaceのリアルタイム表示技術)はスゴい・・。
⑤Disnyのアニメーション、『Paperman』のメイキングでは、イメージ冊子が配布されました。
【Dream Works Animation SKG】
リグの稲垣君(卒業生)が所属するドリームワークスさんに遊びに行きました!オフレコ話を色々と・・・。
①塔です。ラプンツェルの塔のモデル?www
②カンフーパンダと記念撮影!
③オープニングのロゴマークの植木!
④めちゃ、広いです・・・。
⑤近くに高速道路がありうるさいので、スタジオには人工的な川が流れています。水の音で、車の騒音をかき消すんだそうです。『せせらぎの音ならば、聞いていても嫌にはならないでしょ?』という感じだそうです。
来年は、記念すべき第40回シーグラフ!場所は、ロスのお隣のアナハイムでの開催です!初期はアナハイムで行われていたそうなんですが、久々の凱旋のようです。杉山学長は行った事があるらしいのですが、僕は初めてなので楽しみですね!皆さんも、今から貯金して旅費をためてみては如何でしょう??
小倉イサク
PS.左の人、ご存知ですか?デニスミューレンさんです!思わず写真&握手してもらいました。ILMの視覚効果スーパーバイザーさんです。というか、『VFXの神キター』って思わず叫びたくなったと言えば、伝わるかな?
皆さん、こんにちは。学長室教員の高橋です。
今回は私が大学院で指導している「アニメビジネスラボ」の模様をお伝えしようと思います。
このアニメビジネスラボは、留学生が9割と日本アニメの人気を表す国籍になっていますが、その中で現在様々なアニメのビジネスモデルの事例研究を行っています。院生がそれぞれのテーマに合わせて数名とチームを組み、議論するような授業です。発表後は私がコメントをしているような流れとなっています。
そこで前回は東京大学大学院に在籍する張さんを迎え、中国のアニメビジネスの動向について話してもらいました。中々中国のアニメビジネスは成功している事例が少なく、また国策としてアニメ制作を行っているので日本とは全く異なる制作です。いわば国にアニメ作品の検閲を受けて、補助金をもらって制作している現状。院生たちは張さんの中身の濃い発表を一生懸命見ていました。その後、隣の居酒屋で食事会。遅い時間でしたが人脈もつながって中身の濃い授業となりました。画像は食事会の様子です。
今後も授業の様子をレポートしていきますので、このブログをぜひご覧ください。
みなさん、こんにちは。小倉いさくです。色々と、書きたい事がある今月は【過去の報告】と【未来の報告】と題しまして、お送りします~。
【過去の報告】
・映画「マダガスカル3」(8月1日公開)エリックダーネル監督による特別授業『アニメーションリーダーという方法』(http://www.madagascar.jp/)
世界興行収入374億円!で大ヒット中の本作のエリック・ダーネル監督に、特別授業を行って頂きました。アニメーションがものスゴく面白いのでその秘密を伺った所、「今回から、各キャラクターのアニメーションリーダーを決めて制作した」とのコト。通常、各カットごとにアニメーターが動きをつけますが、その後に「アニメーションリーダー」のチェックをするそうです。だから、統一感のある、愉快なアニメーションが出来たんですね。又、学生のロゴアニメーションの講評も頂いたりと充実した1時間でした!因に後日談ですが、この特別授業についてWOWOWの「ザ・プライムショー」という番組でジョン・カビラさんと電話でお話しました!2分間の番組出演でしたけど・・・ド緊張しました。www
・夢ナビライブ2012開催『大学教員800人による大模擬授業バトル!!』(http://yumenavi.info/live/index_pc2.htm)
80の国公立大学、320の私立大学がブースを出展し高校生に向けて、説明会をするイベントです。今回は800人という教員が各30分間という短い時間で授業をしました。参加した高校生が好きな授業を選択し、大学模擬授業を体験するという一大イベントです。僕の模擬授業には、200~300名の高校生が聴講してくれて、映画のメイキングを話すなどCGの技術をチョコッとだけ感じてもらう授業を行いました~。Twitterで、授業後に僕をフォローしてくれた高校生、ありがとう!
・Autodeskセミナー『やっぱり、ピクサーはスゴかった!!』
ピクサーのライティングアーティストのウェンチン・シュー氏によるセミナーを受講しました。ピクサー流ライティング基礎講座的な内容でした。僕自身も、リムライトをこんな風に使うのか!と再認識する事もアリ非常に面白かったです。又、ディレクター、アートディレクター、マスターライティング、ショットライター、撮影監督の5人の職種の関連性や仕事のルーチンなども為になりましたね。因に映画「メリダとおそろしの森」(http://www.disney.co.jp/movies/merida/home.html)は、47の異なるマスターライティングがあり、全部で1665のショットがあるそうです。スゴい!!
【未来の報告】
・元Zoic.St モデラー今泉さんによるハンズオンセミナー開催!『3時間で車をつくる!?!』
明日、土曜日はスクール生&大学生を対象としたモデリング・ワークショップを開催します。以前、ブログで紹介した今泉さん(http://dhw.weblogs.jp/digitalstream/)に来校して頂き、3分間クッキングならぬ、3時間クッキングの体で、本場ハリウッド式のモデリング技術を教えて頂く内容です。相当、スピードは速い授業展開になるかと思いますが参加者の皆さんには是非、頑張って頂きたいですね。
・VD(ビジュアルディベロップメント)伊藤さんセミナー『まだまだまだ、続くマダガスカル3・メイキングセミナー』(http://school.dhw.co.jp/e/madagascar/)
映画って脚本から始まりますが、その次に何をする?ご存知ですか??伊藤さんは、長年ハリウッドでまさにこの仕事「ビジュアルディベロップメント」をされています。簡単に言うと、絵を描いて最初のビジュアルを制作する(開発する)仕事をする方の発想力とか、是非伺いたいと思っていますので、「絵描きでハリウッドを目指す方」に取っては必見では?
・大学院BCI相談会『ビジネス・クリエイティブ・ICTの各分野からの総チェック!はウチの大学院の特徴です!』
大学院生は、2年次に修了課題制作を行い卒業します。つまり、この制作をしないと卒業出来ないというデジタルコンテンツ修士を取得する為の最後の関門なわけです!本学では、この課題に対してB,C,Iの各分野の専門家(教員陣)が、各分野の視点でアドバイスを行います。毎年、2月に優秀者に発表会『デジコレ』(http://gs.dhw.ac.jp/news/120320.html)がありますが、そこ向けての第1歩!頑張って下さい!!!
・映画『おかえり、はやぶさ』(http://hayabusa3d.jp/index.html)BD/DVD発売記念!メイキングセミナー『立体視のVFX映画ってどうやって作るの?』
公開時にも、小学生を対象とした3DCGワークショップを開催しましたが今回は発売記念という事で、またまた村上さんに登壇して頂きます。今回はVFX(実写とCGを合成する表現手法)を立体視映画で実現させた村上さんの話をメインに、苦労話など発売前だから言える裏話?を是非、聞き出したいと思います!
とまぁ、これ全部7月の話です・・・・。楽し忙し、デジタルハリウッドですね。あ!勿論、上記以外にも授業はやってます。www
小倉イサク
PS
8月は、いよいよSIGGRAPH2012です!現地からのリポートやドリームワークス潜入リポートなどを考えています!是非、お楽しみに~!!!
皆さん
こんにちは。教員の高橋です。
先日7月4日(水) - 6日(金) 石川県 山代温泉 ホテル百万石にて行われました情報処理学会 DICOMO 2012において私の論文が採択され、研究発表と研究発表のセッションの司会進行、評価を行う座長を行って参りました。
学長をはじめ一部の方しかまだお知らせしていませんでしたのでご報告しておきます。
情報処理学会は、「コンピュータとコミュニケーションを中心とした情報処理に関する学術、技術の進歩発展と普及啓蒙を図り、会員相互間および関連学会との連絡研修の場となり、もって学術、文化ならびに産業の発展に寄与する」事を目的として設立され、会員数は、約20,000人と大規模な学会です。その学会の中の研究会で今年度からデジタルコンテンツクリエイション研究会(DCC研究会)が設立されました。その研究会で私は幹事を務めており、今回もそういった経緯から論文を投稿し、採択され発表を行ってきた次第です。
私の論文は「デジタルコミュニケーションによる情報空間の心理構造」です。デジタルハリウッドの経営ビジョンである「デジタルコミュニケーションの学術確立」とあり、現在はその研究活動がまだ現状できていません。そういった理由からあえて「デジタルコミュニケーション」という概念付けを広く研究者に理解してもらい、なおかつそれらが学術レベルの論文であるという事を評価して頂き、確立までに至るプロセスを一つづつ積み上げていこうという想いからでした。内容は要約するとSNSの日本と中国の活用事例と利用者アンケート、それに伴い国民心理、国家体制など社会学、認知学、哲学という複雑な複合分野の研究内容となりました。
DICOMO 2012のHPは下記です。プログラムが見れます。
驚いたのは、参加者の人数です。約600人くらいがいまして、ホテルを貸切状態でした。食事はまさに体育館で食べているような状況。画像でその模様と座長の模様をお知らせします。
まだまだ、「デジタルコミュニケーション」の論文執筆は続けて学術界で認められるようにしたいと思います。学長の概念よりも一歩踏み込んだ世界観なので若干違いがあり面白いと思いますので、ご興味ある方ぜひご覧ください。
これからほぼ毎月DCC研究会が関連した研究会に参加することになりました。かなり忙しくなりましたが技術者にデジタルコンテンツの魅力や現状を知ってもらう良い機会なので、頑張ります!
みなさん、こんにちは。小倉いさくです。一足早く、映画『マダガスカル3』(http://www.madagascar.jp/)を試写会にて観て来ましたので、ご報告です!
(C)DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.
マダガスカル1、2を観た方も、観ていない方も楽しめる作品ですが、簡単におさらいを・・・
Part1
ニューヨークにあるセントラル・パーク動物園でそれなりに快適な生活を送っていた動物達。しかし、野生の世界への憧れから、動物園を脱走してしまう。結果、脱走は失敗に終わったが、動物達をアフリカ・ケニアの自然へ送り返すことが決まる。しかし、そのアフリカ行きの船旅の途中で障害が発生し、4頭が流れ着いた先はアフリカではなくマダガスカルだった・・(2005年・北米)
Part2
マダガスカルの生活に慣れない動物達は、故郷のNYへ帰ろうと決心する。壊れた飛行機をなんとか修理して、NYを目指したものの、飛行機の燃料切れで墜落。なんとそこはアフリカ大陸のサバンナのど真ん中!しかも、アレックスの生まれ故郷で、両親との再会を果たすのであった・・・ (2009年・北米)
そして今回は・・アフリカを脱出した動物達がヨーロッパで大活躍?!?という内容です。彼らは、NYに帰れるのか?是非、お楽しみに(ペンギン隊長、最高でしたよ〜)。
(C)DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.
というわけで、内容に触れない程度に感想等を・・・
<ビックリその1>
アニメーションがものすごい!日本のアニメは台詞や間などが重要視されますが、『マダガスカル3』は動きがスゴくめっちゃ楽しい!作品です。ディズニーアニメに代表される様な、身体の伸縮は勿論ですが、その動きたるや絶妙です。抱腹絶倒です。これは、言葉で言い表せません。超A級アクション大作も真っ青な、ジェットコースタームービーです。アニメーションで感動するなんて、初めての気分です。CGアニメーターを目指す方は、何度も映画館に足を運んで勉強して欲しいです。
<ビックリその2>
マダガスカル島やアフリカの大自然が舞台だった今までとは違い、非常に鮮やかな色使いをしている風景です。ヨーロッパという町並みとはいえ、雰囲気がガラリと変わった気がしますし、クライマックスも非常に「美しく」「華やか」で「キラキラ」した背景というか効果です。めちゃくちゃ、綺麗でした〜。
<ビックリその3>
というわけで、この夏イチオシのアニメですが、なななんと、本学にエリック・ダーネル監督が来校しての特別講義(http://www.dhw.ac.jp/research/lecture/)を行う事が決定しました!マダガスカルシリーズの生みの親である監督に、様々な質問をしたり、学生作品を講評してもらったりという1時間です。在校生だけの授業ですので、この機会に是非、参加して下さい!
★スクール在校生>>>東京校web
★大学・大学院生>>>デジキャン
にて、申し込みをしてください!
*学生との試写会場にて
イサク
PS
監督が来校する特別講義は在校生だけのイベントになりますが、一般の方にもすてきなお知らせです。
『ビジュアルディベロップメント・伊藤さんによるマダガスカル3メイキングセミナー開催!!』
日時)7月22日(日)14時~
場所)デジタルハリウッド東京本校(御茶の水)
申し込み)こちらのサイトから⇒http://school.dhw.co.jp/e/madagascar/
★無料セミナーです。是非、お申し込みください!
皆さん、こんにちは。教員の高橋です。ブログの更新ができずにすいません。さて、今回は今行っている話をしたいと思います。本学の大学院は専門職大学院であり、研究者ではなく、高度な職業人を育成する目的で指導を行っています。その中で、専門職大学院は外部の評価をうけなければならないというルールがあります。そこで、3年前からコンテンツ分野の認証評価機関について、学位授与機構の森先生とやり取りしてきました。森先生も本学に来るのは初めてだったのでご案内もしました。株式会社立大学の話も行いました。森先生は海外の株式会社立大学についても非常に詳しく、私も一度訪問してみたいとの話をしました。これからもよろしくという方で今回は終了。森先生はこれから二週間ほど海外などで不在になるという事だったので、なんとか出発前に話が出来ました。
みなさん、こんにちは。デジハリ講師の小倉いさくです。久々のブログでは、本日開催されたセミナーの模様をお伝えします!
今泉さんは、高校卒業後にアメリカの大学に入学し、美術の勉強をされた後にハリウッドのCG制作会社に就職した経緯をお持ちの方です。つい先日までZoic Studiosに在籍されていて、日本で言う海外ドラマ(フリンジ)やCMなどで、モデラーとして働いており現在は帰国して、休暇をゆっくりとられているそうです。
そんな今泉さんが語る『3つのE』を紹介しましょう。
その1『企業』=Employer
先ずは、自身のデモリールを作成しレジュメ(履歴書)を作成してください。その後は、企業を探しましょう。では、どういう風に探すのか?というと、求人募集サイトを見て下さい。2-Pop ForumやVFX Recruit、CG Meet Upなどです。また、それぞれの企業にある求人サイトも有効です。例えば、Sony Picture Image WorksではJosという所に、現在募集している職種が一覧で載っています。こういうものを、見続けてタイミングを見計らい応募してみましょう。
その2『ビザ』=Eligibility
ビザの種類は、主に2つあります。H1-BとO-1です。その中でも、H1-Bビザで働いている方が多いそうです。しかし、そのビザを取る為には学歴が重要になって来ます。高校卒業=実務経験12年、CG系専門学校とCG系ではない普通の大学卒業=実務経験6年、CG系の大学卒業=0年という基準があるそうです。ですので、本学のスクール卒業の方は、アメリカのCG系の大学に入学すれば4年でビザを得る資格が得られます。また、本学の大学卒業では0年で得られるという感じですね。とはいえ、これらは最低条件なので非常にキビシいというのが現実だそうです・・。
その3『英語』=English
CGは、コレ自体が専門用語に英語を使っているので、ビジネス英語というよりは日常会話で十分だそうです。ちなみに、今泉さんのCG英会話ブログというのがあるので、参考にしてみてはいかがでしょう?僕が面白いなぁ~と感じたのは「Kick-ass!(めちゃイケてる)」と「Bad-ass(ヤバいくらいイケてる)」というスラングです。他にも、よくわからない言葉はグーグルでイメージ検索すると、画像で分かるので理解しやすいとのことです~。
最後に、VFX大航海時代という話をしていただきました。今まで、ハリウッドにあったスタジオが続々と、海外の国にもスタジオを作っているそうです。バンクーバーー、ロンドン、インド、シンガポール、シドニー・・・・当然ですが、インターネットによる会議やデータの受け渡しなど、どこにいても仕事ができるということでしょう。ですので、『ハリウッドの大作映画に関わった仕事をしたい!』と言う場合、ビザの取りやすいアメリカ以外の国へ行くのも良いのでしょう。このブログをご覧になっている皆さんも、海外志向が高いのならハリウッドにこだわらずでもいいのでしょうね。
イサク
PS
日本は、、、鎖国状態でしょうね。英語も通じませんし、税金の優遇措置もないですし、ランニングコスト(地価や維持費)も東京は非常に高いですから、なかなかハリウッドのスタジオが出来る状態ではないようです・・・。