アーカイブ別記事

« 2009年3 月 | メイン | 2009年5 月 »

東京ミッドタウンのTSUTAYAに教員著書コーナーができました。

 こんにちは。事務局の石島です。

 本学は実務家のみなさんに教鞭をとっていただいているのですが、
 そのためビジネス書や専門書を執筆されている方も多くおられます。


  今回、そのような本を集めたコーナーができました!
 東京ミッドタウンの地下1階のTSUTAYA BOOK STOREに、
 写真のような一角がございます。

C70c1cf0

     ちょうど目線の高さの棚です。好立地。

  左手にあるのが亀田教員の最新巻「文化に投資する時代」で、
 右に杉山学長、齋藤教員、吉田教員、羽根教員…と続きます。
 東京ミッドタウンに立ち寄られたら、ぜひ探してみてください!


DHGS×株式会社サイバーエージェント

DHGS2009では
株式会社サイバーエージェントの寄与講座が開講します。

寄与講座は以下2科目

WebプロデュースⅠ(制作)
WebプロデュースⅢ(企画•営業)

本日4/17(木)からWebプロデュースⅢ(企画•営業)が
開講しました。

講義時間帯が2限21:15〜23:15と夜遅くにもかかわらず
教室内は非常に熱気に溢れております。

講義を担当する本多忠房教員は
眼鏡を外すととある可愛いキャラクターに
そっくりだとか.....  (笑)

00002

初回講義の内容はWEB企画・営業概論

00001

講義中私もずっと後ろの方で拝見させて頂いておりましたが

とてもエキサイティングな講義でした。

次週もお楽しみに!


DHGS×明治大学大学院

DHGS2009

第1トライメスター開講しております。

本日は昨年度から始まった、DHGS×明治大学大学院の合同授業の模様を
お届けします。

合同授業は今年で2年目を迎え、計3科目が行われております
上段が本学の科目名、下段が明治大学大学院での科目名です。

科目名をみるだけである程度内容が想像できるのではないでしょうか?

デジタルグラフィックス表現演習Ⅰ(Web)
ウェブサイト構築演習

デジタルグラフィックス表現演習Ⅱ(Maya)
3DCG演習

Webプログラミング演習(PHP)
ウェブプログラミング演習1

その中から本日は、デジタルグラフィックス表現演習Ⅰ(Web)の
授業風景を。講義を担当するのは林豊教員

林教員はデジタルハリウッドスクールにて非常勤講師としても
ご活躍されており、多くのWebクリエイターを育成してきた
大ベテランの講師です。

教え方も非常に丁寧でわかりやすく、受講生からも
とても信頼されております。

Rimg0408

一人一人マシンに座り、サイドモニタ見ながら

黙々と演習を行っております。

Rimg0410_2

作業が行き詰まった時は、TA(ティーチングアシスタント)の方が

親切にサポートしてくれるので、初心者の方でも安心して講義が受けられます。

全く初心者だった学生は、本講義が終る7月末迄には

どの程度Webサイト構築のスキルを身につけるのでしょうか?

けしてクリエイターになる為の講義ではありませんが、ちょくちょく皆様の技術力の進歩を覗きに来ようと思います。



新卒生・留学生に向けたキャリア支援合宿を行いました

暦は4月に突入し、いよいよ開講目前となりました。

院生は各自の履修科目確認に勤しんでいるようです。

09年度4月入学生も同様に各種準備を進めておりますが、
今回の入学者は例年になく多種多様な院生が揃っており、
通常の社会人だけでなく、
デジタルハリウッド大学からの内部進学または他大学からの新卒生や
海外からの留学生が多くいらっしゃいます。
特に新卒生・留学生は実務未経験の方がほとんどの為、
大学院講義や就職に向けて不安を持つ者も少なくないようです。

そういった彼らに対して、少しでもその不安を払拭し
思い思いのサクセスストーリーを描いてほしいということで、
4月4日(土)デジタルハリウッド大学八王子キャンパスにて
キャリア支援の合宿を行いました。

合宿構成は大きく二つに分かれ、
第一部では、担当の高橋教員をはじめ、
教務や広報スタッフがサポートする中、
雇用現状の把握や自己啓発など
半日掛けてじっくりとトレーニングしました。

1

各種ガイダンスやALを受けてきた彼らは
もはや在学院生並にこれをアクティブにこなしていきます。

二部では懇親会が行われ、
ここではなんとスタッフお手製の料理が振舞われました!
このビッグサプライズにはさすがの院生も驚いたようです。
さらに差し入れもあり、お腹だけでなく心も満たされた様子です。

Photo

この合宿でしっかり己と向き合い、仲間とそれを共有し合ったことで、
目標への大きなヒント、同期との強い結束力、
この両面で得たものは大きいでしょう。

あとは、それが大学院講義内で形として創造されるのを待つばかりです。