みなさま、こんにちは。
デジハリ・オンラインスクール サポート事務局の高山です。
突然ですが、デジハリ・オンラインスクールには「ベーシックデザイン概論」という人気講座がございます。
色彩やレイアウトに方法についての基礎を学ぶという、これからWeb制作を学びたい方は、正にここから!!という講座です。
その講座の中で、よく言われていることが、「日々の生活を豊かにすることで感性の幅を広げましょう!」ということ。
つまり、普段の生活を前向きに生き生きと過ごすなかで、世の中に溢れているデザインを、少しずつ意識することによって、感性を養っていきましょうということです。
感性(センス)というのは、何も持って生まれたものだけじゃなく、養ったり、育んだりできるものなんですよね。
もちろん…そこには「好きだ」という気持ちがあってのこと。
ふむふむ…。
普段の生活の中で、少しずつデザインというものを意識してみる…。デザイン、レイアウト、色彩…色…。
ん?
そう言えば、僕が好きなものの中でよく「トリコロールカラー」という言葉を耳にします。
(うわぁ…カラーっていうだけで持ってきた強引な展開…笑)
ふと思い立って、調べてみました。
トリコロールカラーとは、フランス語のトリコロール「三色の、三色旗」に由来し、3つの色の組み合わせを総称しているのだそうです。
また、フランス国旗そのものをさす場合もあるのだとか。
(初めて知った!!)
「青は自由を、白は平等を、赤は博愛を」あらわすフランス国旗…。
なるほど…国旗ともなると、その色には様々な意味が込められているのですね。
とまぁなんか僕の好きなものに出てくる「トリコロールカラー」ってなんだったんだ?と思って、改めて調べてみたのですが、ブログをご覧の方は、「その好きなものって何?」って思われますよね??
はい!やっと本題!(笑)
そう!トリコロールカラーと言えばガンダムなのですよ!!(笑)
写真は僕が作ったプラモデルです。
これは久しぶりにプラモデルを作ってみようと思って、数年ぶりに作った復帰作です。いやぁ最近のプラモデルは、本当に精巧でよくできています。
少年の頃にプラモデルに夢中だった~という大人が、その情熱をもう一度取り戻すのも分かりますね~
って僕もその一人ですが…。
最近はそのまま組み立てれば、ちゃんと設定どおりのトリコロールカラーに色分けされているんですよ。
(昔は白と赤だけとか…トリコロールですらなかったです)
そのままでもよくできているのですが、こういう専用の「ガンダムカラー」というもので、塗装を施すこともできます。
もっとクオリティを上げたい時には、ちゃんと塗装するのは、今も昔も一緒ですね。
でも昔はこんな専用カラーなんてありませんでしたよ?
しかも中に入っているのは3色。
見事に「赤、白、青」の鮮やかなトリコロールカラーです。
さて、このガンダムですが、その人気から実に様々な設定が後付けされていったのですが、「ガンダムは何故トリコロールカラーなのか?」という公式設定はないようなのです。
ファンの間では、試作機なので開発者の趣味が反映された…とか、宇宙での戦いにおいて視認性を高めるため…とか、いろいろ言われてはいるのですが、公式設定はないのです。
ま、夢の無い話をしちゃえば、当時のロボットヒーローものは、玩具開発、子供受け…なんかも考えて、原色でデザインするのがセオリーだった…ということなのですが…(苦笑)。
架空の物語だし、かつ模型ですから、自分の好きな色でオリジナルを作れるっていうのが、ガンダムプラモデルの魅力。
センスの良い人はWebデザインと同じように、本当に素敵な色合いのガンダムを塗装しています。
僕もそこに早く辿り着きたいモノです。
ということで、僕は日常生活の中で最もデザインを意識するのは、恥ずかしながらプラモデルの中にあるようです。
おじいちゃんになっても、この少年の心は無くしませんよ(笑)。
皆さまも是非、日常に転がっている様々デザインを意識してみてはいかがでしょうか?
それでは!!
コメント